スポンサードリンク

受信料はいくら?

NHKの受信料は2か月単位での支払い。支払い方法や前払いで月々50~100円近くお得になります

種別支払方法月額2か月払額6か月前払額12か月前払額
地上契約口座・クレジット 1,260円2,520円 7,190円13,990円
継続振込等1,310円2,620円7,475円14,545円
衛星契約
〈地上契約含む〉
口座・クレジット 2,230円 4,460円12,730円24,770円
継続振込等 2,280円4,560円13,015円25,320円
特別契約口座・クレジット985円1,970円5,620円10,940円
継続振込等1,035円2,070円5,905円11,490円

出典:NHK受信料の窓口

NHKの受信料は、契約の種類によって基本的な金額が異なります。契約には3種類あり、一般的には地上デジタル放送が受信できる場合の「地上契約」を交わすことになるでしょう。他にも、地上デジタル放送に加えてBSデジタル放送も受信できる場合の「衛星契約」、山間部や電車など地上デジタル放送の視聴が困難でBSデジタル放送のみ視聴できる場合の「特別契約」があります。地上契約と比較して、衛星契約は高く、特別契約は安く設定されています。

受信料は基本的に2か月分をまとめて払う形で、消費税8%も含まれます(上記の表にも消費税が含まれています)。また、沖縄県では通常よりも安い料金設定になっているので、以下で確認してください。
沖縄県の放送受信料額-NHK受信料の窓口

支払方法は?

1回の支払いで2か月分の支払い。6か月、12か月の前払いをすることで割引もある

基本的には2か月を単位として前払いする形になります。6か月、12か月分をまとめて前払いすることも可能で、その場合は通常よりもお得になります。また、前払いで支払った期間内に解約してしまった場合でも、支払った額から経過月分を差し引いた額を返金してくれるので安心してください。

口座振替、クレジットカード、振込用紙の3つ。

支払い方法は3種類あります。振込用紙での支払いは、郵送される振込用紙をコンビニや金融機関などに自分で持参して支払う方法。一方、口座振替とクレジットカードでの支払いは、自動で受信料が引き落とされ、振込用紙で支払うよりも安くなります。

「NHK受信料」に関する記事一覧

NHK受信料とは?

「NHK受信料」とは何なのか?放送受信契約と受信料制度と合わせて解説しています。

受信料の金額は?

NHK受信料の月額料金とまとめ払いの金額と、支払い方法を紹介しています。

支払いは義務なの?

受信料の支払いは義務なのか?なぜ払わないといけないのか?その仕組みを解説しています。

契約の義務

NHKとの契約の義務について説明しています。契約の必要の有無についても。

免除や割引制度について

受信料の免除制度や割引制度の紹介をしています。「団体一括支払の特例」にも触れています。

NHKと解約はできる?

NHKとの解約って可能なの?どういう場合にNHKとの解約ができるのかを説明しています。

解約手続きの流れ

NHKとの解約の手続き方法をご紹介しています。何からしたら良いのか、このページを見れば分かります。

解約の注意点

解約をする際の注意点や、過払い金と未払い金についても触れています。

受信料の訪問集金

訪問集金スタッフは誰がやっているのか。なぜ訪問してくるのかを解説しています。

契約・支払い 断り方の基本と注意点

契約・支払いを迫る集金スタッフに対する効果的な断り方と、注意点をご紹介します。

集金スタッフへの対処法

時に異常な行動で迫って来る集金人への上手な対処法をご紹介します。

支払わないとどうなるの?

受信料を支払わなかった場合どうなるのか?滞納したり未納があると訴えられてしまうのか?