スポンサードリンク
なぜ受信料を払わないといけない?
NHKが誰からも干渉されずに公共放送を行うためには、自主的に財源を確保する必要がある。そのために、契約者から公平に受信料を徴収する制度を設けている
民間放送は無料で視聴することができるのに対して、NHKは受信料を支払わなければなりません。このようなNHKの受信料制度の根拠はどこにあるのでしょうか?
NHKは総務省によって管轄されている特殊法人で、公共放送を担う事業者として放送法で定められています。災害報道など国民の生活に関わる情報を公平に放送するためにも、政府や企業など外部からの干渉を受けない番組制作が求められます。
民間の放送会社が主にスポンサー企業からの広告などで運営されている一方、NHKは受信料制度によって運営されています。自主的な財源を確保でき公平な番組作りを行うために、視聴者から公平な受信料を徴収しているのです。
受信料の支払いは義務?
放送法では、NHKと放送受信契約を結ぶ義務が定められているが、受信料の支払いについては記載なし
放送法で定められている通り、該当者はNHKと契約しなければなりません。しかし、受信料の支払いについては触れられていません。放送法では、NHKとの契約は義務ですが、受信料の支払いに関しては義務ではありません。そのため、「NHKの受信料は、法律で決められているものではないので払わなくてもよい」と認識されることが多くあります。
ただし、日本放送協会放送受信規約では、受信料の支払いは義務となっています
放送法で受信料の支払いが義務となっていないからといって、受信料を支払わなくてもよいということではありません。NHKは放送法に基づいて放送受信契約の規約を定めています。その規約では、「放送受信料支払いの義務」として受信料の支払いが義務として明記されています。
一般的に「契約」とは、当事者間で双方の条件が一致することで交わされる合意です。そのため、NHKと契約した人は当然規約についても同意したものとされるため、受信料の支払い義務に従う必要があります。
以上をまとめると、1.放送法でNHKと契約する義務がある。2.NHKとの規約で受信料を支払う義務がある。とすることができます。NHKと契約の義務がある人は、必然的に受信料も払わなければいけません。NHKとの契約、受信料の支払いに関しては、このような2段階の構造になっているため、「受信料を払わなくてもいい」と勘違いされることが多いのでしょう。
「NHK受信料」に関する記事一覧
「NHK受信料」とは何なのか?放送受信契約と受信料制度と合わせて解説しています。
NHK受信料の月額料金とまとめ払いの金額と、支払い方法を紹介しています。
受信料の支払いは義務なのか?なぜ払わないといけないのか?その仕組みを解説しています。
NHKとの契約の義務について説明しています。契約の必要の有無についても。
受信料の免除制度や割引制度の紹介をしています。「団体一括支払の特例」にも触れています。
NHKとの解約って可能なの?どういう場合にNHKとの解約ができるのかを説明しています。
NHKとの解約の手続き方法をご紹介しています。何からしたら良いのか、このページを見れば分かります。
解約をする際の注意点や、過払い金と未払い金についても触れています。
訪問集金スタッフは誰がやっているのか。なぜ訪問してくるのかを解説しています。
契約・支払いを迫る集金スタッフに対する効果的な断り方と、注意点をご紹介します。
時に異常な行動で迫って来る集金人への上手な対処法をご紹介します。
受信料を支払わなかった場合どうなるのか?滞納したり未納があると訴えられてしまうのか?
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/webs-mastu/web-contents.net/public_html/nhk-fee/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399